【2020/2/22】区小P 活動研修会を開催しました
2/22土は、区小P 活動研修会を開催しました。
今年は、防災食をテーマとした研修会で、東川小会長の水口氏によるご講演と、防災食の実食が行われました。
アルファ米を戻す際に、通常はお湯や水を入れますが、今回は野菜ジュースを入れて戻しました。これがかなり美味しく、野菜も摂れ、感動しました。是非お試しください。
また、家庭内備蓄 (ローリングストック=消費期限間近になったら食べ、またストックを補充する) の必要性もわかりました。家族4人で1週間分の水は、2Lの水6本入りの箱が7箱です。ご自宅に備蓄しておくことをお勧めします、とのことでした。
同じ江東区でも、深川北部地区、深川南部地区、大島・亀戸地区、砂町地区とで、防災対策が異なることを学べました。
我々の深川南部地区は、湾岸エリアであるため、津波が来ても海に分散されるため大ごとにはならないことや、マンションが多いため、防災時は学校の体育館への避難ではなく、自宅待機がよい、ということでした。
0コメント